新着情報

リンパと自律神経の関係とは!?リンパマッサージが効果的な理由


 

私たちの身体は自律神経が働いて生命活動を行い心身の健康を保っています。
ところが、ストレスや緊張状態が続くと自律神経が乱れ、不調の原因となってしまいます。

 

自律神経が乱れ、緊張状態になっている場合はリンパマッサージをしてリンパを正常に流すことで筋肉のこわばりや緊張をほぐしてリラックスする効果が期待できます。

 

ここでは、自律神経とリンパの関係、リンパマッサージが自律神経を整えるのに効果的な理由について解説します。

 

自律神経とは

自律神経は人間の意思とは関係なく呼吸や体温調節、内臓の働きや感情のコントロールなど、生命活動を維持する役割を担っており、交感神経と副交感神経がそのときの身体の状態に合わせて良い状態を保とうとして働きます。

 

交感神経

自律神経のうち、身体の機能を活発化させる神経です。
例えば、血圧を上昇させる、心拍数を上げる、筋肉を緊張させる、発汗を促すなどが代表的な働きです。

 

交感神経は日中に優位になりやすく、興奮したりストレスを受けたりすると活発化することが分かっています。

 

副交感神経

自律神経のうち、主に休息しているときに優位になり、血液を下げたり心拍数を低下させる、筋肉を弛緩させる、発汗を抑えたりする働きを持っています。

 

副交感神経はリラックスしているときや眠っているときに優位になることが分かっています。

 

自律神経とリンパの関係性

リンパマッサージと自律神経は一見関係ないように思われるかもしれません。

 

しかし、自律神経はリンパ腺、血管、内臓に広く分布されており、リンパマッサージで副交感神経を優位にすることで、リンパ球の比率が上昇し、免疫力にも良い影響を及ぼします。

 

これは交感神経が優位なときと副交感神経が優位なときとでは白血球の種類の比率が変わることも関わっています。

 

交感神経が優位なときは顆粒球の比率が上昇する

交感神経が優位なとき、体内では殺菌作用のある白血球の一種である「顆粒球」の比率が上昇します。
日中はケガなどで細菌や寄生虫感染のリスクが高まる時間のため、これらに強い顆粒球を増加させるようになっています。

 

顆粒球には好酸球、好中球、好塩基球の3種類があります。

 

好酸球…体内に侵入した寄生虫を処理する
好中球…体内に侵入した細菌を食べて殺菌する
好塩基球…寄生虫から体を守ったり好酸球や好中球の移動を助けたりする

 

副交感神経が優位なときはリンパ球の比率が上昇する

副交感神経が優位なとき、抗体を作って抗原を攻撃したり汚染細胞を処理したりする働きを持つ白血球の一種である「リンパ球」の比率が上昇します。

 

リラックスしているときや睡眠中はウイルスが体内に侵入するリスクが高くなるため、ウイルスに対抗するリンパ球を増やすようになっています。

 

リンパ球にはヘルパーT細胞、キラーT細胞、制御性T細胞、B細胞、NK(ナチュラルキラー)細胞などがあります。

 

ヘルパーT細胞…異物が危険なものか判断し、攻撃の司令塔となる
キラーT細胞…ヘルパーT細胞の指令を受け、ウイルスに感染した細胞を破壊する
制御性T細胞…免疫異常を起こさないように各細胞の暴走を抑えて調整する
B細胞…侵入した異物が危険なものか判断し、抗体を作って攻撃する
NK(ナチュラルキラー)細胞…細胞の中のウイルスやがん細胞を単独で攻撃する

 

自律神経のバランスが整うと免疫力がアップする

通常人の体内では白血球全体のうち、約54~60%が顆粒球、約35~41%がリンパ球という比率で保たれており、この比率が崩れると免疫力が落ちてしまうと言われています。

 

どちらの比率が多くなりすぎても病気の原因になりますが、現代人の多くはストレスを抱えている人が多く、どちらかといえば交感神経優位の時間が長くなっている傾向があります。

 

自律神経のバランスを整えるにはリンパマッサージなどで筋肉の緊張をほぐしてリラックスさせると効果的です。

 

リンパマッサージは副交感神経を優位にする

マッサージを受けて眠くなった経験はありませんか?

これは、マッサージを受けることで身体がリラックスし、副交感神経が働くためです。

 

リンパマッサージにより筋肉の緊張やコリが解消され、リンパと血液が身体中に送られることで身体が温かくなります。
これにより、筋肉の緊張、コリがさらに改善され、副交感神経が優位な状態に切り替わり、身体がリラックスした状態になり疲労からの回復が進みます。

 

また、身体にあるツボは自律神経と密接な関わりがあると考えられています。
リンパマッサージでツボを刺激するとその刺激は神経を通り脳の視床下部に伝達されます。

 

視床下部は自律神経の司令塔としての役割を持っていますので、視床下部からの伝達により自律神経の働きで調整される神経、臓器、ホルモンなどに作用します。

 

自律神経を整えるためのリンパマッサージ後の過ごし方

自律神経を整えるためにはリンパマッサージ後の過ごし方が大切です。
施術当日は次にご紹介するポイントを意識してできるだけリラックスして過ごしましょう。

 

水分補給をしっかり

リンパマッサージのあとは老廃物が排出されやすくなっています。
老廃物の排出を助けるためにも水分補給はいつも以上にしっかりと行うと効果的です。

 

このとき、なるべくジュースやお茶よりも常温の水や白湯がおすすめです。

 

激しい運動は控える

リンパマッサージのあとはこり固まった筋肉がほぐれ、身体が動かしやすくなっています。
軽い運動程度なら問題ありませんが、激しい運動は避けた方が良いでしょう。

 

リンパマッサージで副交感神経が優位になっている状態で激しい運動をすると交感神経が優位になり緊張状態に戻ってしまいます。
リンパマッサージ当日はできるだけゆったりと過ごすことをおすすめします。

 

ゆっくりお風呂に浸かってリラックスする

リンパマッサージ後は自律神経のバランスが整い、心身ともにリラックスしている状態になっています。
当日はゆっくりお風呂に浸かってリラックスするとより効果的です。

 

しっかりリラックスした状態になってからの就寝は良い眠りにつながり、疲労回復効果がアップします。

 

定期的なリンパマッサージがおすすめ

リンパマッサージは身体をマッサージでほぐしてリンパと血流を促すことで副交感神経を優位にし、リラックス状態へと導きます。

 

日頃の疲れが溜まっている方やストレスを感じている方は自律神経のバランスを整えるためにも定期的にリンパマッサージを受けると効果的です。

高知県高知市のリラクゼーションサロンはrelaxation salon Calinに お任せください


会社名:relaxation salon Calin

住所:〒780-8075
高知県高知市朝倉南町2-5 セラヴィ朝倉203

TEL:070-8385-3676

営業時間:10:00〜19:00 定休日:不定休

対応エリア:高知県高知市

業務内容:リラクゼーションサロン

pagetop